
こんちわ!今回は妊娠中は控えた方がいいお魚の話だよ。

聞いたことあるで!水銀がなんちゃらやろ?

そうそう!魚種によっては水銀含有量が多くて、厚生労働省が注意を促してる魚がいるんだ!

ほーう、詳しく教えてや!
どーも、漁師のパーシーです!
今回は妊娠中食べ過ぎに気をつけた方がいいよって魚について書いてきます。
その前に、妊婦さんへ
妊娠中はとても神経質になっていると思います。この記事により、不安に感じさせてしまったらすいません。でも病気等のリスクを減らすための最低限の知識は身につけておきましょう!
では本題。
妊娠中の魚の摂取において気をつけることは?
パーシーの妻さんは管理栄養士の資格を持っているので妊娠中の魚に関してかなり気を遣ってました。
一つ目は、魚介類の生食は控える
理由として、魚介類には食中毒菌やウイルスが付着している場合があるからです。
食中毒による下痢で子宮収縮が引き起こされることもあるとか。
しかも妊娠中は使用できる薬も限られるため妻さんは魚介類の生食は控えていました。
二つ目は、水銀含有量の多い魚を控えることです。
妊娠中の水銀の影響は?
メチル水銀は胎盤を通して胎児に移行しやすく、妊婦がメチル水銀を摂取すると胎児の中枢神経(脳)の発達への影響が懸念されるとのことです。
影響を受ける時期は?
胎盤ができ上がる妊娠4カ月から影響があるようなので、妊娠に気づいてから食べる量をコントロールすれば大丈夫です。
水銀を多く含む魚
- マグロ類(マグロ、カジキ)
- サメ類
- 深海魚類
- 鯨類
一週間で食べてもいい目安と魚種を細かく説明してきますね。
一週間で約40グラム
キダイ、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ、ヨシキリザメ、イシイルカ
一週間で約80グラム
キンメダイ、ツチクジラ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロ、エッチュウバイガイ、マッコウクジラ
厚生労働省は上記のように提示してます。
上記以外にも食物連鎖の上位にあたる生き物には水銀が多く含まれる傾向があります。
水銀の少ない魚
サケ、アジ、サバ、イワシ、サンマ、ブリ、タイ、カツオなどは比較的水銀量は少ない傾向にあります。
また、マグロにおいては、キハダマグロ、ビンチョウマグロ、メジマグロ(クロマグロの幼魚)は特に注意が必要ではありません。
ツナ缶はキハダorカツオ、メジなどを使っているのでこちらも注意は必要ありません。
まとめ
水銀による胎児への影響は他にもいろいろ言われてますが、とにかくマグロやカジキ、キンメダイなど身近なものなので、普段よく食べている人は量に気をつけてください。
また、魚にはDHAなどは脳の形成や発育に良い影響を与えてくれるので水銀含有量の少ない魚をバランスよく食べるようにしましょう!
以上です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2b76b263.78226971.2b76b264.eb7b061a/?me_id=1341305&item_id=10004463&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fidkcorp%2Fcabinet%2Fcompass1628657680.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ワカサプリ 葉酸&オメガ-3 90粒 3ヵ月分 送料無料 葉酸 オメガ3 妊娠中 栄養補給 DHA DPA EPA サプリ サプリメント 水銀による重金属汚染の心配がないノルウェー産サーモンオイルを採用 健康食品GMP認定工場で製造 植物性ソフトカプセルを使用
価格:2592円(税込、送料無料) (2022/9/16時点)
コメント