今回は広島の尾道海技学院に行ってきた話だよ。
もみじまんじゅう買ってきて!
どーも、漁師のパーシーです。
漁師をする上であれば役に立つ資格がいくつかあります。
そして、先日6級の航海の試験に合格したので海技講習へ行ってきました!
パーシーは四級の機関士の免許があるので今回消火救命は免除、レーダー観測者のみの講習です。
尾道海技学院への行き方
名古屋駅から福山駅まで新幹線で福山からは鈍行列車で尾道駅へ
海技講習は神戸と横浜は行ったことありますが、尾道は初めてだったのでワクワクしました!
宿泊先は「ホテルアルファーワン(α1)」というホテルでした。
申し込み方法
講習の申し込みは事前に海技学院に電話予約してからホームページより申込書をダウンロードして郵送しました。
その際ホテルか寮の選択ができ、ホテルの場合は海技学院の方からホテルへ予約してもらえました。
ホテルから海技学院までは送迎バスにより通学しました。
朝8時50分にホテル発でした。
尾道海技学院
バスから外を眺めると結構な勾配で学院自体は山のほぼ頂上。
近くにはロープウェイもあり、1日くらいロープウェイで下山しても良かったかなと後悔してます。
建物自体は結構な古さでトイレも和式のみ。
昼食は学院でお弁当を注文できるのですが、パーシーはコンビニで事前に買って持っていきました。
学院周辺はコンビニや売店はないのでホテル周辺のコンビニで買っておくことをおすすめします。
講習の様子
レーダー観測者は岡田さんという先生が担当でした。
時間は午前3時間で昼食、午後4時間で1時間ごとに10分休憩がありました。
終了時刻は16時30分でバスは50分発でしたが、3日間とも早めに終わってくれました。
なので1日目のみバスで下山し、2日目と最終日は歩いて帰りました。
早歩きで20分ほどで尾道駅までいきました。
ずっと急な下り坂だったのでめっちゃしんどかったです。
講習内容
教本を1冊購入し、それに沿ってレーダーの使い方や原理などを学んでいきます。
とはいっても重要な部分だけ入念にしてほとんど先生の経験談を聞かされました。
話も結構興味深く、しかも早めに授業を終わってくれる良い先生でした。
最終日にテストがありますが、テスト前に出題されそうな問題をピックアップしてくれるのでテスト自体は余裕です!
採点も先生がサッと目を通して「合格!」と言ってくれます。
尾道海技学院の感想
講習自体あまり堅苦しくなく、尾道の雰囲気も落ち着いてて、息抜きにはいい感じの学校でした!
神戸と横浜の学院も行きましたが講習自体は尾道が1番かな、講習後の自由時間は中華街がある横浜がダントツですが笑
あと、最終日はバス出発予定の1時間以上前に終了するので、新幹線に早く乗りたい人は学校から歩いて帰ることをオススメします。
以上です
コメント